はんどめいどライフ

小さな手づくり(ハンドメイド)でオリジナル・ファン・ライフを創ります☆

毛糸を「湯のし」してみる

 

 ヤーンクロールに出かけてから

いろんなニッターさんのBlogを見に行くようになりました。

 

その中で 見つけた「湯のし」という言葉。

いったん編んでしまうと 解いても 編みぐせがとれず

なみなみした毛糸になってしまいます。

それを 「湯のし」して とるんだそうです。

 

「いったん編んだ毛糸は蒸気にあてるといいよ。」

聞いたことがあり 輪状にした毛糸を 蒸し器で蒸したこともありますが

なみなみはとれず まっすぐな毛糸になりませんでした。

 

検索を掛けてみると 私のような失敗をしたかたもいました。

(私だけじゃなかった!)

 

蒸気を当てつつ 少し引っ張ることがコツのよう。

昭和の時代にあったという 「湯のし器」の構造を知って

 パスタ鍋で応用してみることにしました。

 

この間 ルームシューズフェアアイルの手袋 を作ったときの余り糸です。

シンプルな手袋を編もうとしたのですが どうも違うなあと思い

解いてしまいました。

ご覧の通り なみなみしています。

f:id:handmade-kurochan:20150109074919j:plain

 

 

ステンレスのパスタ鍋の湯きりの穴に糸を通しました。

f:id:handmade-kurochan:20150109080506j:plain

 

 ふたに割り箸をかませてみませて 糸が通る隙間を作ってみました。

f:id:handmade-kurochan:20150109081000j:plain

 

通した糸は こんな感じ。

パスタの水切りザルに入っていると

麺のようにも見えます(笑)。

f:id:handmade-kurochan:20150109081108j:plain

上に乗っているのは 本当は赤い毛糸です。

画像だと オレンジのように見えますね。

それがまた ナポリタンみたいです(笑)。

最初の茶色い毛糸は下の部分に。

なみなみが取れて まっすぐになりました。

 

実際に編んでみると 毛の部分が少し集まった部分があります。

 毛糸を穴に通すときに しごいたようになってしまって

部分的に 固まってしまったのかなと思いますが

問題になるほどじゃないです。

 

今回は 中細の毛糸で 水切りの穴にも通すことが出来ましたが

 もっと 太い毛糸になると 穴に通すのは無理かなあという気がしました。

 

そのときは とっての部分に 糸を引っ掛けて

蒸気に 当てつつ 糸を渡すだけでも いいかなと思います。

機会があれば やってみたいです。

 

f:id:handmade-kurochan:20150109081733j:plain

↑の毛糸をつま先に使って 靴下を編んでいます。

やっぱり まっすぐだと気持ちがいいです^^

 

 

 

 

 

出品してます。遊びに来てください。


CHIKU-KURO'S GALLERY | ハンドメイド、手作り作品の通販・販売サイト minne(ミンネ

 

 

よかったら  ぽちぽちっと押してくださいな♪

(喜びます^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ